




どこに虫歯が在るか、歯肉炎の発生の有無、お口の汚れ、その他の異常を調べます。


さらに詳しく歯の異常を調べます。


どの歯か どんな治療か 治療の回数等


汚れの状態により歯磨きの指導を行います。
簡単な治療から始めていきます。



表面のエナメル質に虫歯が在るとき、悪いところ取ってお薬を流して虫歯の進行を止めます。


神経まで進行していない虫歯です。削っても痛くないようにしてから、治療上安全面や治療の精度を上げるために、ゴムのマスクをして、お薬を詰めます。


神経まで進行していない虫歯です。削っても痛くないようにしてから、治療上安全面や治療の精度を上げるために、ゴムのマスクをして、お薬を詰めます。
以下重症の虫歯


神経の一部または全部を取り 根にお薬詰めて、経過を診て、冠を被せます。


後続永久歯に悪影響
根の治療をして、歯肉の腫れがある場合は歯茎治療行い、根にお薬を詰めて経過を診て、冠を被せます。
手遅れの虫歯
保存不可能となった歯、歯を抜きます。


不潔にして置いたため、歯肉の慢性または急性の炎症
歯肉の検査 レントゲン診査
歯石や歯の汚れを取ったり、歯肉炎の治療をします。


過剰歯・埋伏歯・歯牙腫


上唇小帯異常・歯根のう胞・粘液のう胞 などいろんな疾患があります。
※ |
お子さんの口の中で異常に気が付いたら、小児歯科を受診することをお勧めします。 |
|